2020.08.07

「自分はチームのお飾りでありたい」。メンバーの力を最大限に出す為に目指すマネージャー像。

「自分はこんなマネージャーになりたい」「自分だったらこんなマネージャーについていきたい」

誰しもが一度はそんなことを考えたことがあるのではないでしょうか?

チームの先頭に立って、引っ張っていくパターンもあれば、陰でチームを支え、後ろから背中を押すパターンなど、それぞれのマネージャーの色があると思います。

今回は、エンタープライズグループ divisionⅠにてマネージャーを務める浪岡 英生(なみおか えいせい)さんに、チーム作りと、浪岡さん自身が目指すマネージャー像についてのお話しを伺いました。

元は料理人。新しい挑戦の為に営業の世界へダイブ。

ーーベルフェイス入社前のキャリアについて教えて下さい。

浪岡:前職は株式会社リクルートホールディングス(以下リクルート)でホットペッパービューティーを売る営業をしていました。

元々、僕は飲食店で働いていたんですけど、そこで「営業をやってみたいな」と思い、未経験でも大丈夫な営業職を探して、ハウスクリーニングの営業をした後にリクルートに転職をしたという経緯です。

リクルートでの営業時代、僕の担当エリアは渋谷と表参道だったんですけど、

あの辺は、全国でも一番二番を争う程、美容業界のレベルが高くて、トレンドも常に最先端なんですよね。

常にトレンドが変わっていくようなエリアを3年半、ずっと担当していました。

ーー飲食店で働いていて、何故「営業をやってみたい」と思ったのでしょうか?

浪岡:元々、飲食で独立をしようと思っていたんです。

でも、独立を考えた時に、店舗を出す上で営業力って必要だよね、と驀然と思ったのがきっかけです。

凄く単純な思いつきで営業の世界に飛び込みました。

ーーリクルート時代、どういったきっかけで転職を考えはじめたんですか?

浪岡:きっかけは、リクルート時代、僕は契約社員だったんですけど、契約満了だったというのがあります。

ただ、このままリクルートに残るかどうか考えた時に、当時、営業としての成長にその時の環境では頭打ちを感じていたんです。

このまま残れば、大手企業にずっといられますし、一定水準の給料ももらえるけど、もっと成長できる環境、新しい環境に自分を置きたいなと思っていました。それが大きい転職のきっかけですね。

ーー数多ある企業の中からベルフェイスへの転職を決めた理由を教えて下さい!

浪岡:そうですね。単純に「ワクワクした」という感じでしょうか。

転職活動をしている時に代表の中島さんの話を聞いて、bellFaceが広まったら、日本だけじゃなくて世界が変わるなってワクワクして、「ここでチャレンジしてみたい」と思ったんですよ。

ベルフェイスが持つ、世界観に魅了されたのが最大の理由です。

▲オンラインにてインタビューを行いました!

お客様の為に、bellFaceが使えるような環境を自ら作っていく。

ーーベルフェイス入社後、現在に至るまで、どのような業務をされていますか?

浪岡:セールスグループにて、入社後すぐアウトバウンドチームの立ち上げを行いました。半年間、そのアウトバウントチームを西嶋さんと菊地さんと僕の三人で行い、その後は2020年3月末までセールスグループのマネージャーをしていました。

2020年4月からは、エンタープライズグループにてマネージャーをやっています。

エンタープライズの動きとして、メインは既存顧客の深耕営業です。

大手既存顧客の深耕営業をメインミッションとしています。

その中でも役割が二つあって、アカウントエグゼクティブ(既存顧客担当)とBDR(新規顧客開拓担当)があります。

アカウントエグゼクティブがフィールドセールス担当で、BDRがインサイドセールス担当といった感じです。

ーー現在、浪岡さんが取り組んでいる課題は何でしょうか?

浪岡:bellFaceの無償解放期間中に感じたことですが、大手企業には沢山の階層があって、bellFaceが無償で使えたとしても色々な階層で許可をとらなければいけないお客様が沢山いらっしゃいました。

bellFaceを使いたくても、すぐに使えないお客様は結構沢山いる、という現実がそこにはあったんですよね。

だったら、トップアプローチで「bellFaceを使える環境を作りに行く」というのが僕達エンタープライズグループの目下のミッションなんです。

より多くの困っているお客様にbellFaceを届ける仕組みを作っていくことに取り組んでいます。

実際に、僕の奥さんも勤めている企業でbellFaceを使いたいと言っているのですが、なかなか使える状況にならない。一部の企業ではbellFaceを導入する為には色々許可を取らなきゃいけなかったりするんですよね。

なので、bellFaceを導入したい企業の中でも、上層部に号令をとってもらうように、僕達が働きかける必要があります

▲セールスのイベントにて登壇された浪岡さん

メンバーの活躍の為に、自分は陰の存在でありたい。

ーー浪岡さんは現在、エンタープライズグループ内でマネージャーを務められていますが、「こうありたい」と思うマネージャー像について教えて下さい。

浪岡:会社にとって、一番成果が上がるようにするにはどうすればいいか、と考えた時に、僕が頑張って成果を出すというよりも、メンバーが成果を出しやすくする環境を作った方が会社全体が伸びるんじゃないか、というのが僕の考えの中にあります。

100%を120%にできる環境や体制を作るということをやっていきたいです。

理想は、一人ひとりが自走して、僕がいなくても大丈夫な環境がベストだと思っているんですよ。

究極は「浪岡は何の為にいるの?」って思われるくらい、僕が前面に出ないチームにしたいと思っています。「実はマネージャーは裏で動いている」「実は色々調整してくれている」くらいの感じがいい。

外から見たら、僕はあくまでもチームのお飾りで、実際に活躍しているところが見えるのは、僕の配下であるメンバー一人ひとりであってほしいんです。

ーーどういったところに仕事のやりがいを感じますか?

浪岡:僕の場合、一つは「数字」なんですけど、その数字を達成する、達成しないみたいなのは、やりがいを感じる部分ですね。

もう一つは、俯瞰してみた時に、世の中が「オンライン商談」というものが当たり前になってきている中で、その市場を作っている感覚にやりがいを感じます。

「カスタマーファーストをどうやって体現すればいいんだろう」と考えた時に、セールスにとってのカスタマーファーストは、お客様の希望にお答えすることではなく、「新たな市場を作っていくこと」がカスタマーファーストに繋がると思っています。

このオンライン商談が当たり前なる市場を作っていくことが、よりお客様にとってbellFaceが使いやすくなる環境になっていくと思っているので、比例して顧客導入数も上がっていく。その部分にコミットできるのはやりがいを感じますね。

▲マネージャーになられた頃の浪岡さん

ーー今後、どういったことに挑戦していきたいですか?

浪岡:以前、全てオンラインで商談をしていた時は、横の繋がりみたいなのが結構あったんですよ。

インサイドセールスだと、営業同士のノウハウのシェアだったりとか、今この人はどんな商談をしているのか、というのを見ることができます。

しかし、フィールドセールスもインサイドセールスも混在するエンタープライズグループに所属して思ったこととして、フィールドに出るとそういった横のつながりが薄れていってしまうのでは、という懸念が出てきました。

お互いの動きが見える環境を作るために、連携や横の繋がりを強化していきたいと思っています。

そこを強化していくことによって、エンタープライズグループをどんどん成長させていき、新たな価値をお客様に提供していきたいと思っています。

ーーありがとうございました!!

最後に

インタビュー中、ところどころ私たちを笑わせてくれ、和やかな雰囲気の浪岡さんでしたが、お客様とマネージャー像の話しになると、真剣そのものでした。

何度も「僕はお飾りでいいんです。沢山の人に、僕のチームのメンバーが活躍しているところを見てほしい。」とおっしゃっていた浪岡さん。

陰でメンバーを全力で支えようとする、その揺るぎない浪岡さんのマネージャー像に安心感と尊敬を覚えました。

メンバー一人ひとりが輝くことができる、そんなチームを作っていく上で、浪岡さんの存在はとても大きいと、今回のインタビューを通して感じました。

この記事のタイトルとURLをコピーする「自分はチームのお飾りでありたい」。メンバーの力を最大限に出す為に目指すマネージャー像。 https://bs.bell-face.com/2020/08/07/2072/
  • Twitter
  • Facebook
  • Hatena
  • Pocket
  • Line