
COMPANYベルフェイスのコト
2021.01.04
28名の有志で繋ぐ! 2021年の年始め、新年ベルリレーでスタートします。
- ♯カルチャー
- ♯組織・人材
- ♯エンジニアリング
- ♯社風・文化
2021年が始まって4日目となりました。2020年はベルフェイスにとって目まぐるしい変化があった1年でしたが、今年もまたベルフェイスは大きな成長を続けていきます。
そんな2021年の最初を、今年は「新年ベルリレー」という企画で始めます。
新年ベルリレーとは?
新年ベルリレーは、2021年1月4日~1月31日の期間、ベルフェイス社員の有志28名がコンテンツを繋いでいく企画です。
ちなみに、企画名は「リレー」と「リレーション」をかけており、コンテンツをリレーのように繋ぎつつ、より良い関係(リレーション)を築いていきたいという意味を込めています。
また、参加する有志メンバーもビジネスサイドからエンジニアやデザイナー、セキュリティチームなど多様性に溢れています。
昨年、急拡大した組織だからこそ出せる幅広いノウハウや知見を皆さんにお伝えすることで、新しい関係も築いていきたいと考えています。
少しでも、お読みいただく皆さんのお役に立つ企画になることを願って、記事を更新していければと思います。
合計28個の記事をお届けします(1月23日更新)
1日目(1月4日) CEO 中島一明さん
『ベルフェイス2020年総括 & 新規事業アイデア127案公開』
2日目(1月5日) 採用広報・マーケティングユニット 小正一葉さん
『組織の成長と個の関係〜アイドルの成長から紐解くオタクのあるべき姿〜』
3日目(1月6日) インサイドセールスチーム 内田美颯さん
4日目(1月7日) デザインユニット 平野正樹さん
5日目(1月8日) DevOpsユニット 是永誠さん(@hapoon)
『DevOpsとしてInfrastructure as Code導入とCI/CDを改善した1年』
6日目(1月9日) ディレクターチーム 野元隆介さん
7日目(1月10日) 組織開発ユニット 増尾仁美さん
8日目(1月11日) ビジネスプラットフォームチーム 野田千愛さん
『2020年 マネジメント一年生が「現場で回る」チームにするために実践したこと』
9日目(1月12日) CSプロダクトチーム 石田啓さん
『話題のベルフェイス、1年働いた振り返り(3/3)~怒涛の兼務編』
10日目(1月13日) コーポレートITチーム 石塚大地さん
11日目(1月14日) サクセスチーム 小玉祥太さん
12日目(1月15日) Identityチーム 安部秀基さん(@youknowcast)
13日目(1月16日) デザインユニット フレンチトーストさん
14日目(1月17日) エンタープライズディビジョン 伊藤清貴さん
『転職エージェントからベルフェイスのエンタープライズ営業に転職。前職の経験が活きている要素をストレングスファインダーに当てはめて、言語化してみた。』
15日目(1月18日) エンタープライズディビジョン 成瀬圭佑さん
『「死」から逆算した人生設計をした先にたどり着いた場所の話。』
16日目(1月19日) 新卒採用ユニット 双川皓紀さん
17日目(1月20日) エンタープライズディビジョン 佐藤優さん
『わらしべ長者みたいにお客様とのつながりを模索するインサイドセールスもいいと思う。』
18日目(1月21日) エンタープライズディビジョン 岩下隼さん
『「急がば回れ」エンタープライズセールスにおけるカスタマーサクセスの重要性 ~昨年1年間の反省を添えて~』
19日目(1月22日) インサイドセールスチーム 横山啓之さん
『二度と営業なんかやりたくない!営業を諦めかけた男の挑戦!』
20日目(1月23日) DevOpsユニット 大沼康祐さん(@numa-numa)
『コンテナの話をはじめから 〜Kubernetesを本番運用して5年目の所感まで〜』
※記事は順次公開され次第、追記していきます
2021年はじめの1ヶ月に、少しでも皆さんのお役に立つことができればと思います。
ぜひ、毎日の更新を楽しみにしていてください!