2021.03.02

リードエンジニアが答える ベルフェイスで働く魅力と求められること

 

 チームで売上を最大化する国内No.1のオンライン営業システム『bellFace』は、顧客に対するより高い価値提供の実現を目指して、新機能の開発から機能改善および既存システムの改修などを推進しています。

 そして、現在この役割を担っているのがシステムグループに所属するPDEディビジョンです。

 今回は、PDEディビジョン エンハンスチームでリードエンジニアを務める枝さんに、「ベルフェイスで働く魅力」や「働く環境」を中心に、お話を伺いました。

 

転職のきっかけはリモートワーク

ー まずはこれまでの経歴をお伺いさせてください

 私はもともと中学生の頃から自作PCを組んだり、学生時代にプログラミングをやっていた経験から受託開発系の企業でファーストキャリアをスタートしています。

 最初の頃は、BtoB向けのサービスを扱うことが多かったのですが、BtoC向けのサービスに携わりたくなった時期もあり、iPhone向けのアプリ開発をやってみたりもしていましたね。

 そこから自社開発のサービスに携わることになり、ニュースキュレーションアプリのスマホアプリ(iOS/Android)とバックエンド側の両方における開発を行っていました。

 なので、これまでの経験を振り返ると、様々なサービスに関わっていて、その度に新しい言語に触れる機会が多かったなと感じます。

ー そこから転職を考えた経緯には何があったのでしょうか?

 最初のきっかけは、リモートワークをやってみたいと考えたことです。

 転職活動を行っていた当時はリモートワークをうまく運用できている会社は少ないと感じていたのですが、ベルフェイスは比較的うまく運用できていそうだと感じたことから興味を持ち始めました。

 ちなみに入社してからはフルリモートで働いており、住居も都内から関東近郊に引っ越しています。

 

入社の決め手となったベルフェイスの企業文化

 加えて、ベルフェイスの選考を通じて、自分が貢献できそうなイメージを持てたことも大きかったです。

ー 具体的に、どのように貢献できると感じられたのでしょうか?

 『bellFace』はレガシーな技術で構築されている部分が存在します。

 ただ、私の過去の経験とマッチしていましたし、レガシーな技術に苦しんだこともあり、共感できる部分が多かったです。

 そういった背景から、ベルフェイスに入社することで技術的に貢献できると考えました。

ー 他に入社の決め手はありましたか?

 大前提として、自社サービスをやっている会社という軸があり、プロダクトに魅力を感じたことがあります。

 また、企業文化やカルチャーといった部分にも好感が持てました。ミッションやビジョンはもちろんですが、6Values(転職活動時、現在は7Values)からエンジニアでも自発的に意見を言いやすい環境があると感じたことが大きいです。

ー 他の方でも、そのような声は多いですね

 これは個人的な意見ですが、職業プログラマーというスタンスが好きではありません。言われたことだけをやるのは性に合ってないんですよ。

 だからこそ、例えば、当時の6Valuesの「Ownership」は私のスタイルに合っていると感じましたし、今だと「Be honest(誠実であれ)」が好きですね。

 私は『Team Geek』という本が好きなのですが、誠実であることは仕事していく上で欠かせないものですし、信頼関係を築くための前提だと思うので気に入ってます。

 

発展途上の組織に働く面白さを見出す

ー 枝さんはリードエンジニアとして活躍されていますが、どのような定義なのでしょうか?

 明確な基準はないと感じていて、自分で作っていく感覚を持っています。

 というのも、入社して半年くらいでリードエンジニアという立ち位置になったのですが、会社によって役割が違うなと感じています。一般的な定義であれば、主にコードの品質を高めて、技術的なところでチームを牽引する役割です。

 私の場合は、例えば、新しい機能を作る際に要件定義をするけど既存技術での実装は難しい場合に、技術選定の相談役となることがしばしばありますね。

 他にも、プロダクトの機能を再定義するという話になって、いくつかプロジェクトを推進したりもしています。

ー 現在はどのような業務の割合が多いのでしょうか?

 最近は主にエンタープライズ領域のお客様をターゲットとした新機能の開発周りを担当しています。機能の詳細に関しては、まだ開発中なのでパブリックにお伝え出来ないので申し訳ないです。

 ただ、特許出願なども視野に入れた新技術のPoC(Proof of Concept, 概念実証)も進めています。

ー ベルフェイスで働く中で、どのようなやりがいを感じていますか?

 様々な課題がありますが、それでも顧客に喜んでもらえることは自社サービスならではだと感じます。例えば、ある機能をリリースした時に、顧客からの声を共有してもらった時は素直に嬉しかったです。

 また、技術的なチャレンジができる風土があります。機能開発を進める際に、実装が難しい技術を駆使して、PoC(Proof of Concept)を行い、本番環境へのリリースを目指すといったチャレンジはエンジニアとして面白みを感じます。

 他の観点だと、成長中の会社であり、組織が完成されていないことにもやりがいを感じます。

 自分で提案して物事を進めていくことができる環境であり、技術だけではなくチームビルディング面でも楽しみがあります。そういえば、チームビルディングという観点は新しい7Valuesにも組み込まれましたね。

 もちろん完成された会社で働くことも良いと思いますが、私は自分でチャレンジをしたいので、そういう意味でベルフェイスで働く意義を見出せています。

 

挑戦できる風土と向き合うべき課題

ー チームメンバーにはどのような方が多いのでしょうか? 

 エンジニア歴が長い人が多いチームかなと感じます。私はエンジニア歴が16年目なのですが、全体的に10年前後の方が多数ですかね。

 加えて、穏やかな人が多く、気配りや配慮をいただけることが多いです。リモートワークで業務を進めるので、テキストコミュニケーションの割合が大きくなりますが、テキストベースで起こりがちな誤解を生まないための配慮が根付いていると思います。

ー たしかにエンジニアメンバーは歴が長くて、穏やかな人が多いイメージがあります

 また、技術的な話だと、特定の技術や言語に対して良い意味でこだわりがない人が多いと思います。

 もちろん特定の言語へのこだわりも良いのですが、前提として技術は解決の手段であって、プロダクトを提供するためのツールであって、技術によるプロダクトへの影響はあってはならないと考えています。

 特定の言語や技術に固執しないことから、新しいチャレンジをしやすい風土があるのかなと感じます。

ー なるほど。少し話を変えますが、チームとしての課題はどこにあるのでしょうか?

 『bellFace』には技術的な課題が複数存在しており、これは開発組織全体で解決していかなければならない問題だと考えています。

 具体的には、レガシーな技術からの脱却や技術的負債を返すことが挙げられます。

 これは開発を進めていくうえで障害になりますし、新しく入ってくる方にとってもマイナスになるので、少しずつでも着実に改善していきたいです。

ー これらの課題はどのように改善していくべきなのでしょうか?

 1エンジニアとしての意見ですが、マイクロサービス化には取り組みたいですね。なるべく、システムを小さくして責任範囲を切り分けられるようにすべきだと考えています。

 ただし、これは1エンジニアとしての意見なので、会社全体の流れを考慮すると別の施策を打つべきなのかもしれません。

 この辺りの話に関しては、CTOやゼネラルマネジャー、マネジャーの皆さんが意思決定の背景を説明してくれるので安心感がありますし、そこへの信頼は強いですね。

 また、入社した頃と比較するとプロダクトの安定性は改善しています。リファクタリングも含めて、既存の課題にはこれからも向き合っていきます。

 

ベルフェイスを楽しむために求められるのはオーナーシップ

ー 枝さんにとって、ベルフェイスで働く魅力はどこにあるのでしょうか?

 いくつかありますが、まず成長機会という観点は大きいです。自分から能動的に動ける方や自発的にオーナーシップを持てる人にとっては良い環境だと思います。

 また、会社のビジョンへの共感が高い人のほうが合うイメージがあり、私自身も「営業をテクノロジーで変革する」といった発想には共感しています。技術は扱えてもプロダクトビジョンを描ける人は少ないので、そこを補完してくれるのは魅力的です。

 あとは、やっぱりリモートワークは良いですね。笑

 健康的な生活を送れるようになったなと感じますし、リモートワークでも公平に評価される会社なので、制度としてはあるけど評価面で不利になることはありません。

 実際にフルリモートでマネージャーをやっている方も複数いらっしゃいますし、その点については満足しています。

ー ベルフェイスを通じて、何か達成したいことはありますか?

 『bellFace』というプロダクトを世の中に広めたいという想いがあります。

 加えて、個人的な目標としてはスペシャリストになりたいですね。やはり技術的なことが好きですし、「この人じゃないと分からない」「この技術ならこの人」と想起されることを目指していきたいです。

 そう名乗るのは大変だとは思いますが、目指す目標としては良いなと。

ー 最後に、どのような方がベルフェイスにマッチしているかをお聞きしたいです!

 前提として、オーナーシップを持っているかどうかが大事だと思います。どうしても受け身な人だと難しいと感じますし、不満を感じるよりも改善していくマインドが求められます。

 例えば、言われた仕様通りにただ作るのではなくて、仕様にちゃんと意見を言えるかどうかみたいなスタンスです。

 他にも、ベルフェイスで働いていると「ドキュメント作っておきました!」みたいなシーンに遭遇することが多々あります。

 言われなくても必要なことを率先してやったり、困っている人に手を差し伸べる。このような行動を無意識でとれる人が理想なのだろうなと感じます。

ー 枝さん、お忙しいところありがとうございました!

 

<あとがき>

 ベルフェイスでは、エンジニア/プロダクト開発採用を進めています。私たちの目指す姿や働き方に興味がある方は、以下のサイトを是非ご覧ください。

※エンジニア/プロダクト開発向けサイトはこちら

この記事のタイトルとURLをコピーするリードエンジニアが答える ベルフェイスで働く魅力と求められること https://bs.bell-face.com/2021/03/02/2021030201/
  • Twitter
  • Facebook
  • Hatena
  • Pocket
  • Line